マインドフルネス(mindfulness)とは
マインドフルネスとは「今・この瞬間に体験していることに意識を向け、評価や判断をせず、ありのままを観察すること」です。
とてもシンプルな方法ですが、私達が日常の中で出会う、行き詰った感じや心のざわめき、不安や閉塞感などから解放し、自分の中にある叡智や命の力強さ、心の輝きに気づいて取り戻すことを助けてくれます。
●今ここの感覚を手がかりに、あなたの変容をサポートします。
不必要な悩みを手放し、あるがままの自分を愛して生きることがマインドフルネスセラピーの目的です。
マインドフルネスセラピーは、自分の心の構造、思考・感情や行動の習慣的な反応パターンに気づき、無意識にある心の枠を解放して本来の輝きを取り戻すプロセスです。
「マインドフルネス」というリラックスした心静かな状態で、今、この瞬間の感覚や感情を手がかりとして、悩みや心のひっかかりの源となっている、無意識の中にある様々な記憶や思考・感情反応のパターンに気づいて解放し、自分への洞察を深め新しい在り方へと心を育むセラピーです。
●過去をどう捉え、どのような未来を生きるかは、「今ここ」での体験や認識が源です。過去は今の原因であり、未来は今の結果であるからです。
今、この瞬間の感覚や感情を丁寧に感じ、自分を理解することには、貴方の過去と未来を変える、変容の大切な入り口があります。
今、ここを丁寧に感じ自分の心の内側を見ていくと・・・。
自分自身や、他者や社会をどう捉えているかに気づいたり、無意識のうちに習慣となっていて、当たり前と思っていた思考や感情の反応パターンに気づき、新鮮な驚きやってくるかもしれません。
そしてまた、子供の頃に満たされなかった思いを、包み込んで自分自身で愛しむ・・・そんな優しい時間と出会い、ほっとされることもあることでしょう。
セッションでは、マインドフルネスの状態で浮かび上がってきた感覚や感情、記憶などのサインを糸口にし、無意識にあるビリーフ(信じ込み・信念体系)、心のブロックやその原因に気づいて癒し、解放や変容を促していきます。
セッションで主体となるのは、あなたの無意識にある叡智です。
セラピストが考え方を押し付けたり、気づきや変容を無理に推し進めることはありませんので、安心してセッションをご体験ください。
●こんな時におすすめのセッションです
・心のひっかかりを取り払ってすっきりしたい
・インナーチャイルドを癒したい
・今の自分に行き詰っている感じがある
・よくわからないがモヤモヤする
・人間関係や親子関係を改善したい
・自分の可能性をもっと発揮したい
・明るさや楽しさ、穏やかさを取り戻したい
・自分に自信を持って生き生きと生きたい
・精神性を高め成長したい
マインドフルネスという、瞑想のような静かな状態に誘導させて頂き、ゆっくりと「今・ここ」の感覚を味わって頂きます。
その時に感じる微細な感覚や感情、ふと湧きあがる言葉や情景は「無意識」からのサインです。
●マインドフルネスの状態を丁寧に体験していると、日常の様々な感情や思いなどのノイズが段々と静まっていき、無意識からの微細なサインを感じ取りやすくなります。
無意識は具体的な言葉を持ちませんので、体の感覚や感情、ふと湧きあがる言葉や情景などを通しサインを送ってきますが、それが起っている理由は始めは解りません。
●自然に湧き起こり変化していく「今・ここ」の体験を、セラピストと共に丁寧に感じ、寄り添って行きます。
そうすることで、無意識の奥底に存在し人生をコントロールしているビリーフ<信じ込み・固定観念・心のブロック>に、無理なく気づいていくことができます。
それらの多くは、両親との関係を中心とした子供頃の様々な体験に関係しています。
セッションの中で、もし自分の内なる子供<インナーチャイルド>と出会ったらそれを愛しみ丁寧に関わることによって、子供の頃の未完了の体験を満たし、ビリーフを手放したり書き換えたりすとことが度々起ります。
また、退行催眠は行いませんが、時としては過去世のような体験に遡る方もおられます。無意識の自己表現の方法の一つと捉えています。
無意識に存在する叡智は、様々な道筋を辿りながら、常に私達の心の成長とを促すように働いています。
セッションの中での体験や気づきは、あなたの賢明な無意識が了解した大切なものです。
セッション・当日の流れについて
マインドフルネスセラピー・個人セッションの流れです。
無意識にある感覚や感情に寄り添っていきますので、具体的な問題や状況をお聞きしなくても、セッションを行うことができます。
①スタート時の簡単なカウンセリング
②マインドフルネスセラピーの簡単な説明と、セッション開始の合意
③セッションで扱いたいこと
(決めずに行うことも可能です)
④マインドフルネス導入からセッションへ
⑤セッションの振り返り
身体をしめつけない楽な服装でお越しください。座布団に座ってセッションをおこないます。着替えをご持参くださっても結構です。
(椅子に腰かけて行うことも可能です)
*マインドフルネスセラピーはノンバイオレンスな心身に優しいセラピーです。変容を強要することはありませんのでご安心ください。
*尚、精神科、心療内科に通院中の方のセッションは原則としてお受けしておりませんのでご了承ください。
悩みや生き辛さ原因となるビリーフ<信じ込み・心のブロック>とは?
●人生をどのように体験するか?
私達は常に、無意識のうちに築き上げた思考の枠や、感情反応の習慣的なパターン<ビリーフ>というフィルターを通して、人との関係や世の中の出来事を体験しており、それが自分にとっての事実となります。
同じ物事に出会っても、捉え方、体験の仕方は百人百様です。
フィルターを通さず、物事をありのままに見る事は難しいことですが、自分のフィルターに気づけは、それを薄めることは可能です。
物事をありのままに見れるようになると、ネガティブな心の反応や葛藤から離れることができます。
●ビリーフの大部分は、子供の頃の身近な大人(主として両親)との関わりや環境に適応するなかで、自分を守り愛を得るために形成された大切なものです。
大人になった今、子供の頃に形成したビリーフが既に不要になっていたとしても、無意識にあるビリーフの働きで、思考・感情や行動はコントロールされ続けています。
自分本来の願いや潜在力を発揮し輝いて生きることを阻み、悩みや生きづらさの原因となります。
●無意識の中にありますので、普段の意識状態ではビリーフの存在そのものや、その原因に気づくことは困難です。
なお、顕在意識下にある表面的なビリーフも存在します。
◎表面的なビリーフの例
・私は人前に出るのが嫌なんです。
・人の頼みを断れないんです。
ビリーフは多重構造となっており、自分でも意識できる表面的な行動レベルのビリーフには、更にその根源となる無意識に存在するビリーフがあります。
●また、ビリーフは誰もが持っている私達の個性の源で、人生に味わいを作り出してもいます。それ自体に良い悪いはありません。
しかしながら、マインドフルネスの状態で無意識とつながりを持ち、生き辛さや、望む行動を妨げる原因となっているビリーフに気づいた時は、それを手放し次のステップに進む、大切なチャンスとタイミングが来ています。
マインドフルネスセラピーとフラワーエッセンスの融合が、あなたの潜在意識に働きかけます。
インナーチャイルドを癒し、心の枠に気づき、本来の輝きを取り戻して頂く3ヶ月コースです。
●3回のマインドフルネスセラピーとカウンセリングで、潜在意識にある心のブロックに気づいて癒し、解放をサポートします。
●3ヶ月間、今の貴方に必要なフラワーエッセンスを服用頂きます。
フラワーエッセンスを用いると、自然界との響きあいによりエネルギーレベルで心身が調和し、癒しと変容がよりスムーズになります。
◎1回目
「マインドフルネスセラピー・1stセッション」
・マインドフルネスセラピー・セッション
・フラワーエッセンスのミニセッション
(エッセンス1ヶ月の服用ボトル付)
◎2回目
「カウンセリング&フラワーエッセンスセッション」
・カウンセリング
・1ヶ月の振り返りとフラワーエッセンスのフルセッション
(エッセンス1ヶ月の服用ボトル付)
◎3回目
「マインドフルネスセラピー・2ndセッション」
・マインドフルネスセラピー・セッション
・フラワーエッセンスのミニセッション
(エッセンス1ヶ月の服用ボトル付)
◎4回目・最終回
「マインドフルネスセラピー・3rdセッション&今後のビジョン」
・マインドフルネスセラピー・セッション
・フラワーエッセンスのミニセッション
・今後のビジョンについてカウンセリング
穏やかに自分を感じる「瞑想会」を毎月第4金曜日に行っています。
瞑想のあとは「バッチフラワーエッセンス」と「ファー・イースト・フラワーエッセンス」(日本のお花のエッセンス)のグループセッションで、今のご自分にあったエッセンスをブレンド頂きます。
ゆったりと座って瞑想し、ふと湧きおこる感情や身体の感覚を感じてみると、心はだんだんと落ち着いてきます。
大きな悩みがない時でも、ちょっとした心の違和感や、なんとなくしっくりしない感じ。忙しさの中で、普段はスルーしているそんな感覚を感じてみると、今まで気づかなかった自分の真実の声や願いに気づいたりし、心豊かに生きるヒントが得られることも。
瞑想を続けていくうちに、心が穏やかに整っていくのがわかります。
複数の人数で瞑想するとエネルギーが響きあい、1人でおこなう瞑想を超えた、深さや安心感を感じられます。
瞑想が始めての方も大丈夫です。どうぞお気軽にご一緒ください。
●「フラワーエッセンス」と「瞑想」はどちらも自分の感情や感覚、習慣的な思考パターンに気づき、変化させることに効果的な働きをします。心や体を客観的に観察することによってエネルギーが変化し、深い部分にある本来の輝きを取り戻す素晴らしい方法です。
アプローチの仕方は違いますが目指すところは全く同じです。
瞑想とともにフラワーエッセンスを用いると、それぞれのお花が持つ個性や本質、自然界の調和したエネルギーのサポートが得られます。
お花の波動と共鳴しながらの瞑想をどうぞご体験ください。
【プログラム】
・「日本の花のエッセンス」~今月のお花のエッセンス紹介~
・瞑想・・・瞑想の基本と3種類の瞑想体験
・フラワーエッセンス・グループセッション
*お花のエッセンスを、花写真から直感で選んで頂き、お花からのメッセージをお伝えいたします。
*選んでいただいたフラワーエッセンスのコンビネーションを作成し、1ヶ月間の服用ボトルをお持ち帰りいただけます。
●瞑想は椅子に腰かけて頂いてもOKです。
フラワーエッセンスを試してみたい方。
瞑想に関心があるがやり方がわからない方、続かない方もどうぞご参加ください。
【開催日時他】
毎月第4金曜日 10:00~12:30
定 員:4名
参加費:2,000円
*フラワーエッセンスの1ヶ月服用ボトル代を含みます。
●2025年1月 Ⅿ様 女性
今日は本当にビックリするくらい色々とお話させて貰ってありがとうございました。
セッション中浮かんできた事柄やイメージを言葉として掬い上げて貰うことでどんどん気付きを促されました!
徳田さんのフラットな視点と普段からされている瞑想の集中力にあと押され、無意識への入り口が見つけやすかったり、自分だけでは到達しにくい感情の向こう側の気付きの地点まですんなり運んで貰ったな、と感じました。
子供の頃の気持ちが結局今の行動パターンに多いに影響していたなぁと府に落ち、面白くて笑いました。気が相当軽くなったので、やろうとイメージしてたことを楽に出来そうです。
●2025年1月 K様 女性
今回 言葉って凄いなってつくづく思いました。
普段から割と内観していたので 原因は自分で何となく分かっていたんです。
でも 分かっていても どうしてもスッキリしなくて…
相手にぶつけても チンプンカンプンな答えしか返ってこなくて…
駄目だこりゃ〜って感じだったんです。
私が求めている答えは 母や弟からは 絶対出ないことが一緒に住めば住むほど痛感させられていました。
違う世界の方達なんだ!
でも 徳田さんに私が思っている言葉を言って貰えただけで 救われた感じがして 心の氷が溶けるようでした。
親子だから 分かってほしいと何処かで甘えている私がいました。
親子だから…姉弟だから…はないんですね。
実は 逆に理解したつもりで出来てないことだらけなんだと…
他人より めんどくさい関係なんだとよくわかりました。
今回のマインドフルネスで得た物は 本当の意味での 自立でした!
有難うございます♥
●2018年11月 S様 女性
セッション後、私はすっかり人が変わってしまい、生きやすくてたまりません。(笑)
この世の悩みがほぼゼロになりました。ブラボーに幸せな毎日です。
ある友人との出会いから、◎◎さんに繋がって、そこから徳田さんのマインドフルネスセラピーのセッションに出会い、今の軽やかで暖かく幸福な日々があります。本当に、ご縁の力に感謝する毎日です。
あの日セッションで、お話した相手は徳田さんではないような気がして(笑)、誰に御礼を言えばよいのか…と思いつつ、宇宙に、感謝の気持ちを飛ばしておりましたが、徳田さんの中の人、受信していただいておりましたでしょうか?(笑)
1歳8ヶ月男子を追いかけ回す毎日で、しかも私がスマホを見ているとヤキモチを焼くので、その後のご報告が大変遅くなりまして申し訳ありません。本当にありがとうございます。ご縁に感謝する毎日です。
◎2回目の感想メール
やはり、あの日、話を引き出してくれたのは、徳田さんではなかったのですね。(笑)ほんとに、不思議な体験です。
今生を継続しながら、生まれ変われるんですから。夫にすら気づかれずに、生まれ変わってしまいました。
徳田さんのの不思議でブラボーな繋がり力誘引力、解放力により、前世や他者の干渉から解放されて、マイペースな呼吸を取り戻せる人がどんどん増えることをお祈りしています。
自分が自分に戻ったら、悩みがなくなるということがよーくわかりました。
●2019年8月 Y様 女性
マインドフルネスのセッションをしてどんな風になるのか?不安と楽しみで ドキドキでした。普段生活していると、見過ごしたり蓋をして見ないようにしていたものが どーーーっと出て来て 不思議な感覚でした。
頭のなかの自分、心の中の自分、そしてお腹にいる自分
それぞれの意識がしっかりとあり、 それぞれの感覚を感じながら何故か感情が込み上げてくるんですね。
こんなにも 我慢して孤独にしていた小さな自分に、久しぶりに会って涙が止まりませんでした。
その感覚を受け入れて、認め感謝することで今はスッキリとしてとても満たされました。不思議ですね!
この後 どんな風になるのかが また楽しみです。
●2019年12月 Y様 2回目のセッション
2019年最後の締めくくりにマインドフルネスセラピーを受けたいと思い、自分の心に正直に動いて良かったと思います。
まさか、過去世の強烈な出来事が魂の傷となって現世の思考に大きな影響を及ぼしているとは思ってもみませんでした。
心の底に、何か引っかかるものがあるな~と感じてはいたものの、どうしていいのかが分かりません。
マインドフルネスセラピーで、深く深く内観していくと・・・
不安、恐怖、絶望、そして・・怒り
このワードが込み上げてきました。
そして、前世の映像が脳裏に鮮明に浮かんできます。最後に、神は助けてくれなかった・・・ 絶望と怒りで一杯です。
そんな映像と感情が押し寄せて、もう一人の冷静な自分は、
『なんじゃ、これ!』って焦っています。
でも涙が止まりません。
不思議な感覚でした。
自分の中を掘り下げたらとんでもないものが出てきて、さあ、どうしましょ・・って思いました。
彼女のすご~いネガティブなエネルギーをどう昇華したらいいのかが分かりません。
徳田さんが2つの方法を示し誘導してくれ、その時の情景や感情を見ていくと、自分の愚かさに気づきました。私の前世は傲慢だったと・・・。
根底にある人を救いたい、という気持ちは同じだけれど、行動で結果が全く違ってくることに気づきました。正に因果応報
発心が良くても方便によって結果が変わるのです。神様はそれに気が付くまでじっと待っていてくれているんだと、深い愛を感じました。
本当に魂は成長するために、産まれてくるんだとも感じました。
そしてこの短い時間に、私は素晴らしいことを教えてもらったんだと思いました。
最後に徳田さんからかけてもらった、「貴方は神様に愛されています。」という言葉が心に沁みました。
(セッションの最後に心を満たすために、クライエントさんのリクエストでおかけする言葉です。)
頭の上から金色の光が降り注がれ、愛に充たされているように感じました。
そうなんです!!
歩む道は違いますが、誰もが愛されているんだと思います。
皆が学び、気付き、成長することを見守ってくれているんだと思います。
これまでは、私はどこか愛されていない・・・そんな価値はないという、何か不安で自信がなかったように思います。
マインドフルネスセラピーを受けて、そこが多分満たされてきたと思います。私は神に愛されていると。素敵な冬至となりました。
●2019年8月 N様 女性
世の中は全て因果律で回っていて、偶然はないのだと常々感じています。ずっと行きたいと思っていた瞑想会に、あのタイミングで行ったのも、意味がある事なのだと。
瞑想会に参加して表面化して来たのは、母娘関係に問題がありそうだという事と、自分の核と肉体がマッチしていない事。
両方とも以前から気づいてはいたけれど、今、ステージアップの時期が来ているのかもしれないと思いました。
母娘関係は、私が怒りをセーブしてしまう事とも関連していて、怒りを解放する方向に向かっていくと予想していました…が。
2度瞑想会に参加した後、インナーチャイルドの声を聞いてみようと受けたマインドフルネスの個人セッション。出てきた言葉は「幸せ」でした。
実際その時私は満ち足りた歓喜に包まれていて、自分の幸せに胸を震わせ、ただただ全てに対する感謝の思いでとめどなく涙が溢れている状態でした。ビックリ!
辛かったであろう出来事も、子供の私は何のわだかまりも持っていない。あれー?チャイルドどころか、大人じゃん。
達観しているというか、怒りもへったくれもない。
確かにあの頃の私は、何というか望洋として怒りとは無縁でお人好しで、大人びていると言われてはいたけれど。なるほど。
私の中に、ネガティブなインナーチャイルは居ない。
じゃあ母娘関係の問題は、今の、大人になった私の問題だ。
大人になった私が、子供の頃の私を客観的に見て“可哀想”と思ったのが始まりだ。まだ子供だったのに、と。
でも子供の頃の私は、今よりよっぽど大人。
経験を積んだからこそ、子供の頃の自分に同情する事が出来るようになったので、そういう意味では今の私の方が大人なのだけど。
無垢無知ゆえであろうと、人としての器の大きさ寛容さは、明らかに子供の頃の私の方が上でした。
今抱えている母に対するわだかまりの感情は、インナーチャイルドのせいにはできない。今の私の問題だとして、何で私はそういう感情をもつ様になったんだろう?
考えていたら、ふとある本の一文が目に止まりました(必然!)。
「怒りは二次的な感情で、怒りの奥には必ず『私の気持ちをわかって!』という甘えがある。怒りをぶつける相手に対する依存。」
これかー!
あまり母に甘えた記憶がなく。
大人になった私が、「私をわかって!」と甘えたいと思い始めた。
それを何となく感じていたからこそ、むしろこちらに依存している母に、今さら甘えを受け止めるだけの器があると思えず、私の中でわだかまっていたんだー!
母が依存してくる人だからこそ、こんな歳になって今さら私に子供じみた甘えが出てきたとも言えるけど。遅すぎる反抗期?
お盆に帰省し、母に会いました。人間高齢になる程、どんどん素に戻っていくのかな。母はもう、私の依存を受け止める事はできないだろうなと思いました。でも大丈夫。
子供の頃の私を可哀想と盾にしようとしても、子供の頃の私は何とも思ってない事を思い出してしまったし。わだかまりの正体が自分の甘えだという事もわかってしまった。
日々の暮らしで懸命な母に甘えようとは思わない。
もっと早くに伝えておきたかったなーという気持ちもなくはないけど、伝えるのが早すぎた時は若すぎて母が受け止められなかった(実証済)ので、まぁこれも流れなのかなーと感じています。
昇華する事はできなかったけど、うん、まぁ、このままでいい…とストンときたこれは、ステージアップと言えるんじゃないかなと思ってます。やっぱり、このタイミングが必然だったのかも。
怒りを出しづらい事も私の問題だと思っていましたが、怒る時は怒るので状況を思い返してみました。ムッときても相手の立場から考察したり、第3者的に考察したりするクセがあって怒りそびれる事が多いので、やはり“依存”がキーワードな気が。
自分の感情だけを正当化して相手に怒りをぶつける程の熱意がなく、色々な立場から考察した上で“これは怒ってもいい怒りだ(依存ではない)”と納得しないと怒りを表現できないのだと思います。
でもそれって問題? 自分がそれでいいんなら、別にいいんじゃない?
…またいつか考えが変わるかもしれませんが、今の私はこの結論に落ち着きました。
瞑想会でもうひとつ表面化した、自分の核と肉体がマッチしていない事については、まだ考え中です。グラウンディングが大切だっていうし、私もグラウンディングしなくちゃねと考えているけれど、実はグラウンディングをそれ程望んではいないんじゃないかと思う今日この頃。
日常生活に多少の不具合はあるけれど、どっしり自分の中心に収まるより楽なんだと思います。また色々教えて下さい。
じゅんこさんの話は眼から鱗がポロポロです。
●2018年9月 A様 女性 1回目
おはようございます。
昨日はありがとうございました!
凄く清々しい気分で朝を迎えています。
昨日、あれから綺麗事ではなく素直に感謝の気持ちが湧いてきました。
今までお腹の底には冷たいものがあった気がします。
感謝はしてる、(けど)がついていました。
でも今、素直に色んな事を認められた気がしています。
そして私は沢山の思い違いをしていたなぁと感じています。
チャクラもあまり乱れていないと聞いて、今の自分で大丈夫なんだと思えホッとしました。
●2018年11月 A様 女性 2回目
マインドフルネスのセッションを受けて、本来の自分に戻れた気がします。
問題にしている出来事の奥の奥には、頭で理解できない感情や記憶が抑え込まれていて、それが生きづらさや漠然とした空虚感のようなものになっていました。
繰り返される出来事の、根本的な自身の思い込みに気づくことが本当の意味で前に進むことにつながると実感しています。
そして、セッションの中の自分自身の気持ちに気づく時間はとてもやさしく、愛おしい時間でした。ありがとうございました。